男女には考え方の違いがあるらしい

こんにちは。

ヒサコです。


今日は何となく、

パートナーシップについて

書きたいと思います。

特に

「男女の考え方の違い」

について。


それでは、どうぞ。


まず、男女で考え方に違いがあります。

‥が、男性だから、女性だから、という

区分けは一概に出来ないと思っています。

なぜなら、私自身が性別は女だけれど

考え方は男性寄りだから。


なので、自分と違う考え方をしている

(かも)

という前提で居ていただけると

良いかと思います。

ここでは、私がコーチングを学ぶ上で
紹介してもらった、
ジョン・グレイ氏の本より
一部抜粋しつつ、
『一般的な』男女の考え方の違いを
2つほどご紹介したいと思います。
(全部載せると相当長くなるので‥)
日本語訳をそのまま載せているので
分かりにくい表現もあると思いますが
ご容赦ください。

・愛情表現について

男性‥最初に近づいたら暫く距離を置き、
   再び愛情を感じた時に戻ってきたい
 (距離を置いている間に
  愛情がなくなるって事ではない)
女性‥いつでも近くにいて、愛情を
   表側しあいたい

ーーーーーーーーーーー

占いでも
「最初はすごく愛情表現してくれたのに
だんだん愛情表現がなくなってきた。
彼の気持ちは冷めた?」

というご相談は多いです。

恋愛において、男性は最初がMax、
あとは落ち着いていくのだそうで。
なので、愛情表現が最初よりだんだん
少なくなっていくのは、男性の考え方的に
普通なのだそうです。
女性の皆さん、ご安心ください。
ですが、ここで女性側が不安になって
「私の事もう好きじゃなくなったの?
不安で不安で仕方ない!!」
と、彼のことばかり考えて
依存のような形になってきてしまうと、
男性側はだんだんと負担に感じてくるそうです。

なので、そういう物なんだ、と心得て
女性側も自分の興味のある事や
やりたい事に集中して、
彼と会っていない時間も充実して
過ごせるようにしましょう。


・コミュニケーションの目的について

男性‥問題解決や目標達成が主
女性‥繋がりや共感が主

ーーーーーーーーーー

これもよくご相談を受けます。
彼に話を聞いて共感してほしいのに
「もっとこうすればいい」とか
ダメ出しされる、

彼は私を好きじゃないの?!などなど。

察してほしいのに察してくれない、
なんてご相談も受けたりします。

これも考え方の違いから来ているもの
なので、
男性的な考え方としては解決が目的、
女性的な考え方としては共感が目的
‥というような感じで捉えておくと
すれ違いも減るのではないでしょうか。
ただ話を聞いてほしいだけの時は、
「聞いてほしいだけなんだけど」など
前置きを置いてもらえるといい‥
なんて、私の友人は言っておりました。
(これも個人差はあると思いますが)

察してくれない、という件についても、
男性‥単刀直入に言う
女性的‥自分が欲しいもの(言葉や行動)
を与えていれば、相手も同じものを
返してくれると期待する
(だから言わなくてもわかって欲しい)
・・・・という違いから来ているようです。

さて、いかがでしたか?
あくまでも『一般的な』男女の考え方の違い
なので、当てはまらないよ!!
という方も勿論いらっしゃると思います。
便宜的に、男性はこう、女性はこう‥
と書かせていただきましたが、
私は性別は女性ですが、今日例にした
考え方についてはどちらも男性寄りです。

いつも連絡をこまめに取り合いたい!
と言われると、一気に冷めます。
そして、女友達からの話に
解決方法を提示して
「・・・もういい
(ただ聞いてほしかっただけ)」
と言われたり、察する事が苦手です。

そして、全員が全員
こんな感じで分類できないと思っています。

ですが、人それぞれ考え方があるように
例えパートナー関係にある男女でも
そもそもの考え方の違いがある、
という事をなんとなくでも認識していれば、
すれ違いに苦しむことも少なくなると
思います。


何かの参考になると嬉しいです。

それではまた〜。

kokototolabo

【ココトトラボ】 マインドを整えながらあなただけの豊かな人生の設計図を描き、幸せに過ごすためのお手伝い。 『本当の私』で『思った通りの世界』生きたいあなたを、コーチング、カウンセリング、リーディングでサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000